計算物理 春の学校 2024

沖縄県市町村自治会館 2024年3月11日 - 15日

開催趣旨

計算機を使った研究は、 高エネルギー物理学から物性物理学まで、 幅広い物理学の分野で重要な役割を担っています。 モンテカルロ法、 第一原理計算、 テンソルネットワークなど従来から活用されている手法に加え、 機械学習や量子計算などの新機軸も注目を浴びています。 また、 プログラミングの観点からは、 テスト駆動型開発などのソフトウェア工学の導入、 Juliaなどの最新のプログラミング言語の普及が進んでいます。 これら多彩な計算理論やプログラミング開発技術の普及を促進するには、 高エネルギー、 物性などの分野の垣根を超えた交流の場が必要と私たちは考えました。

 そこで、 物理学分野の若手育成および人材交流を目的として、 以下の通り、 「計算物理 春の学校 2024」を開催します。 今回は数値計算の入門的な講義から、 実際の計算機や計算手法を用いたハンズオン、 量子計算や機械学習に関する 最先端の話題まで幅広く取り上げます。 機械学習、 量子計算だけではなく、 計算物理全般に興味を持つ幅広い層の方々の研究に役立つことを期待しています。

スクールの主なターゲットは大学院生や若手ポスドク研究員ですが、 上記テーマに興味をお持ちの方でしたらどなたでも歓迎いたします。

開催告知ポスター

会場/日程

参加登録

現地参加の登録は こちら

オンライン参加の登録は こちら

参加登録受付期間

参加登録いただいた方には、Slackのワークスペースへの招待メールをお送りしました。Slackのワークスペースへの参加をお願いします。招待メールが届いていない方はお問い合わせメールアドレスまでお知らせください。

参加登録の際には以下の注意点をお読みください。

旅費補助等について

希望者には以下の要領で旅費補助を行う場合があります。

懇親会について

3/13 (水) ポスターセッション終了後、懇親会の開催を予定しております。詳しくはこちらをご覧ください。

プログラム

時間割

時間 3/11 (月) 3/12 (火) 3/13 (水) 3/14 (木) 3/15 (金)
09:00

10:30
共通講義(1-1)
  • Juliaを使ったソフトウェア開発入門
    (寺崎敏志)
  • 個別講義(2-1)
  • ベイズ最適化入門
    (津田宏治)
  • 機械学習による原子・電子シミュレーションの精度向上
    (永井瞭)

  • 数値相対論入門
    (関口雄一郎)

  • GPU コンピューティング入門 & ハンズオン
    (NVIDIA)
  • グループセミナー 共通講義(4-1)
  • 深層学習と過剰パラメータの理論
    (今泉允聡)
  • 個別講義(5-1)
  • モンテカルロ法入門から効率的MCMCへ
    (諏訪秀麿)

  • QCDと第一原理計算
    (伊藤悦子)

  • Tensor Learning and Physics: Quantics and Tensor Cross Interpolation
    (品岡寛)

  • 量子機械学習
    (山崎隼汰)

  • 11:00

    12:30
    14:30

    16:00
    共通講義(1-2)
  • 変分モンテカルロ法入門 & mVMCハンズオン
    (井戸康太)
  • 個別講義(2-2)
  • テンソルネットワーク入門
    (原田健自)

  • 量子計算化学入門
    (杉﨑研司)

  • 材料科学へのパーシステントホモロジー応用
    (南谷英美)

  • ポスターセッション 共通講義(4-2)
  • 量子計算入門
    (小嶋涼太)
  • 個別講義(5-2)
  • 人工ニューラルネットワークを用いた量子多体問題の解析
    (野村悠祐)

  • 非平衡動的平均場理論入門
    (村上雄太)

  • NuclearToolkit.jlによる原子核構造計算入門
    (吉田聡太)

  • 16:30

    18:00
    18:30
    企業紹介 懇親会


    動画公開用 Youtube チャンネル

    プログラムは大きく分けて講義と研究会 (ポスターセッション) の2つに分かれます。

    [講義]

    講義は単独で行う共通講義と、 複数同時に行う個別講義を実施します。

    予定されている講義は以下の通りです。

    3/11 (月) 9:00 - 18:00

    <共通講義>

    3/12 (火) 9:00 - 18:00

    <個別講義 9:00 - 12:30>

    <個別講義 14:30 - 18:00>

    3/13 (水) 9:00 - 21:30

    <グループセミナー 9:00 - 12:30>

    <ポスターセッション 14:30 - 18:00>

    既に研究テーマをお持ちの方を対象に、 ポスターセッションを設けます。

    ポスターセッション案内

    ポスターセッションで発表される方は、Slackの01-全体連絡にあるフォームからポスター概要の提出をお願いいたします。締め切り 3/4 (月) 23:59

    <[懇親会]>

    3/14 (木) 9:00 - 18:00

    <共通講義>

    3/15 (金) 9:00 - 18:00

    <個別講義 9:00 - 12:30>

    <個別講義 14:30 - 18:00>

    昨年の様子

    昨年の開催概要や講義資料等につきましては、計算物理春の学校2023ホームページをご覧ください。

    また、昨年の講義の映像につきましては、動画公開用 Youtube チャンネルをご覧ください。

    協賛企業